草津市は人口約14万人の滋賀県第二の都市になります。かつては『大津市vs彦根市』というのが滋賀県の覇権争い構図だったのが、近年は『大津市vs草津市』になっています。
JR南草津駅は県下No.1の乗降客数をほこり、No.2はJR草津駅です。それだけでも草津市の勢いがわかろうというものです。
そんな草津駅の西口に、2021年1月末に注目のお店がオープンしました。『COWS CROWN(カウズクラウン)』、近江牛100%のハンバーガー店です。
草津駅西口・COWS CROWN(カウズクラウン)

カウズクラウンは2021年1月末にオープンしたハンバーガー店です。店内で食事したり、テイクアウトも用意されています。
このお店は草津市、湖南市の焼肉店が手掛けています。近江牛100%のパティが最大の特長です。
カウズクラウンの概要
住所 | 草津市西大路町2ー2 西田ビル1F |
---|---|
電話 | 077ー518-8030 |
営業時間 | 11:00~15:00(L.O14:30) 17:00~21:00(L.O20:30) |
定休日 | 毎週水曜日 |
駐車場 | なし |
開業 | 2021年1月 |
アクセス
電車

JR草津駅・西口からスグです。西口を出て一つ目の交差点の角のビルの一階です。
ちなみに草津駅を始発とするJR草津線は国鉄時代から走る113系車両が今も現役で活躍しています。色は抹茶カラーで地元民に親しまれています。
JR草津線(じぇいあーる・くさつせん)
JR草津駅から北東へ向かうローカル路線。湖南市、甲賀市を通り、終点は三重県の柘植(つげ)駅になります。
お車
駐車場はありません。近くのパーキングに停めましょう。
カウズクラウンに入店するぞ!

ドアを開けて店内に入ると、オープン間もないこともあり花が飾られていました。もちろん店内はきれいで感染症対策もバッチリでした。
筆者は土曜日の14時頃に入店。行列に並ぶこともなくすんなりと入店できましたが、お昼時や夕方には行列になるそうです。
テーブル間隔は広めに配置されており、約10席くらいありました。

ハンバーガーメニュー


ハンバーガーはどれも1,000円以上します。一番高いもので、モンスターという近江牛パティ三枚入りの商品で、3,168円(税込)です。めっちゃ惹かれましたが、無難なカウズクラウンバーガーを注文しました(笑)。
カウズクラウンバーガーを注文したわ!
では、カウズクラウンバーガーを投下しま~す。

どか~~ん!!
角度を変えてもう一枚。

肉削ぎバージョンもご覧いただこう…

肉汁がかなり飛ぶので、注意しましょう。
また、ハンバーガーだけでなくステーキも注文できます。

アルコールメニュー

滋賀県のクラフトビールが揃っています。筆者は近江八幡のオージーペールエールを注文しました。
正直、缶じゃなくて、お洒落なグラスに注いで持ってきてくれた方が雰囲気出てよかったのにと思いました(笑)。

テイクアウト注文方法

カウズクラウンはテイクアウトも行っています。オープン当初は現在の状況もあってか、テイクアウトの方が忙しかったようですね。
受付時間 | 11:00~14:30、17:00~20:30 |
---|---|
受付方法 | 店頭に電話(077-518-8030) |
カウズクラウンの動画
まとめ

草津駅西口、2021年にオープンした近江牛100%のハンバーガーのカウズクラウン、ベーコンが美味しかったです。ぜひ訪れてみて下さいね。
ではまた。