乗り鉄物語 PR

【京阪電車】京阪3000系(青色車両)プレミアムカーと特急停車駅

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大阪の淀屋橋(よどやばし)と京都の出町柳(でまちやなぎ)を結ぶ京阪本線
京阪電車のドル箱路線です。

その京阪電車に2017(平成29)年に誕生したのが、豪華車両・特急プレミアムカーです。
特急車両の6号車のみ座席指定の豪華シートになっています。

今回は京阪電車3000系プレミアムカーを中心に京阪特急の停車駅なども交えてお伝えします。

京阪電車プレミアムカー

プレミアムカーは京阪電鉄を傘下に持つ京阪ホールディングスのグループの長期経営戦略のひとつとして投入されたカードです。

運用開始から4年後の2021(令和3)年、それまで赤色の8000系のみの運用でしたが、青色車両の3000系での運用も開始されましたね。

新幹線よりも豪華なシート、6号車のプレミアムカーだけアテンダントが付いてきたりで特別感が味わえます。

この京阪電車のプレミアムカーの成功にあやかり、他社もどんどん特別車両を投入しています。

プレミアムカーの動画

 

プレミアムカーの詳細

プレミアムカーは通常運賃に400~500円プラスすることで乗車できます。

プレミアムカー券の購入方法

プレミアムカーは全席指定席で、事前に運賃とは別のプレミアムカー券が必要です。
プレミアムカー券はホームに設置している券売機で購入します。

ただし、券売機はクレジット決済・QR決済・電子マネー決済のみです。

現金で購入の場合は駅の窓口でのみ購入可能なので注意が必要です。

京阪電車8000系

京阪電車の特急車両の主力はレッドとイエローのカラー、8000系がメインです。

京阪本線・特急の停車駅

出町柳、三条、祇園四条、七条、丹波橋、中書島、樟葉、枚方市、京橋、天満橋、北浜、淀屋橋駅

特急&快速急行運用の3000系

一方、青色の3000系の車両は快速急行と特急の両方で運用されています。

快速急行の停車駅は次の通りです。

京阪本線・快速急行の停車駅

出町柳、三条、祇園四条、七条、丹波橋、中書島、樟葉、枚方市、行香里園、寝屋川市、守口市(通勤快急は通過)、京橋、天満橋、北浜、淀屋橋駅

ちなみに快速急行運行時でも6号車のプレミアムカーは運用されています。

プレミアムカーの仕様 3000系と8000系

2枚ドアの3000系

8000系が1枚ドアなのに対してこの3000系は2枚ドアなんですよね~。
気付いた人いるかな~~。

車窓が楽しめる!

赤色の8000系はもともとの車両を6号車だけプレミアムカー仕様に改造したものなので、実は座席と窓枠の位置がずれているんですよね~。

それに対してプレミアムカー後発の3000系の窓の位置が座席とピッタリな造りになっているので、どの席からでも車窓風景が楽しめる造りになっています。

独立4シート

入って左手に2列だけの二人乗りシートがあります。
この空間だけ特別仕様になっていて、背もたれにヒーターが入っています。
なんでもドアから近いからだそうです。

あとは8000系のプレミアムカーのシートと同じです。
3列シートの計36席です。

京阪特急プレミアムカーの停車駅

それでは、京阪本線の特急の停車駅を紹介していきましょう!

淀屋橋(よどやばし)駅

大阪方面からの始発駅がこの淀屋橋(よどやばし)駅です。
大阪金融街の中心ということで、ビジネスビルが建ち並びます。

淀屋橋を出て、北浜(きたはま)→天満橋(てんまばし)→京橋(きょうばし)…と、各駅に停車します。

京橋(きょうばし)駅

京橋(きょうばし)は大阪・東の玄関口として、そして大阪第4のターミナル駅としての役割を果たします。

近年はビジネス街として躍進していますが、もともと工場が多かったこともあり朝から飲める店が多く、せんべろの街としても有名です。

枚方市(ひらかたし)駅

京橋駅を出ると、そのまま約15分くらいノンストップです。

次に停車するのは枚方市の中心街に位置する、枚方市(ひらかたし)です。
市役所や警察署、郵便局など枚方市の重要拠点になっています。

ドル箱路線の京阪本線において、ナンバー2の乗降客数を誇ります。
これからどんどん駅周辺のお店なども紹介していく予定です。

樟葉(くずは)駅

枚方市駅を出るとお次は樟葉(くずは)になります。
樟葉駅枚方市の北東部、京都府との県境に位置し、同じ枚方市でも緑が多く静かな雰囲気になります。

「樟葉?楠葉?」京阪電車・樟葉駅周辺飲食店と『くずはモール』2003(平成15)年に特急停車駅となり、いまや京阪沿線でもトップクラスのポテンシャルを持つ、京阪樟葉(くずは)駅。 駅前には大型...

駅名は樟葉(くずは)・地名は楠葉(くずは)

樟葉駅のおもしろいところは地名では楠葉なのに、駅名表記は樟葉なところです。

元々は楠葉村と船橋村が合併して樟葉村になったそうです。
さらにその後、その樟葉村と枚方町が合併して楠葉になったそうな…。

樟葉→楠葉→樟葉→で、現在は楠葉が正解です!

この際、どっちでもええがな!って思うんですけどね(笑)

樟葉駅のシンボル・くずはモール

樟葉駅の目の前にはくずはモールっていうデッカいショッピングモールがあります。

ここの偉いところは、ちゃんと名称を『くずはモール』と、平仮名にしている点だろう…。
次、いつ何時楠葉→樟葉に変更になるかも知れんしね(笑)。

終点・出町柳(でまちやなぎ)駅

え・・・いきなり終点・出町柳駅って思いましたね??
いきなりステーキみたいな奴やな…(笑)。

樟葉駅のあとは、宇治線との接続駅・中書島(ちゅうしょじま)、近鉄線との接続駅・丹波橋(たんばばし)、京都タワーの見える七条(しちじょう)へと続きます。

さらに祇園四条(ぎおんしじょう)三条(さんじょう)はこのサイトで散々お伝えしています。

そしたら三条の次が終点の出町柳駅なのですよ…。

実は中書島駅などはまだそこまで取材していないので、これからどんどん記事を増やしていく次第です。

気長にお待ちくださいね~~。

まとめ 京阪プレミアムカー3000系

今回は京阪電車の人気車両として俄然注目を浴びているプレミアムカーをお伝えしました。

券売機は現金では購入できない

淀屋橋から京橋までは各駅に停まる

8000系と3000系は若干仕様が異なる

京橋はら枚方市まではノンストップなのでトイレはお早めに!

樟葉駅あたりから緑が多くなる(笑)

個人的に京橋がお気に入り!

最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた。

ブログランキング参加中!ポチッと応援お願い♪