滋賀・高校野球 PR

【近江】1994年(平成6年)多賀監督、甲子園初勝利【志学館】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ここ最近、近江高校の躍進が続いています。
指揮を執る名将・多賀監督の甲子園初勝利はいつだったかご存じでしょうか?

今回はいまや名将と呼ばれる多賀章仁監督の甲子園初勝利の1994年(平成6年)の近江高校をふり返ります。

(参考文献・ホームラン、報知高校野球・週刊ベースボール・朝日など)

1994年(平成6年)甲子園出場!

近江高校は1981年(昭和56年)甲子園出場して初勝利。
その当時の監督は多賀監督ではなく、田中監督でした。

【近江】近江・1981年(昭和56年)甲子園初出場【鶴岡東】先日、夏の滋賀大会の決勝戦が行われ、春の選抜準優勝の近江高校が見事春夏連続出場を決めましたね! 近江高校の歴史は古く、1938年(...

多賀監督が近江高校の監督に就任したのが1989年(平成元年)、その三年後の1992年(平成4年)に多賀監督になって初めて甲子園出場を果たすのですが、初勝利はなりませんでした。

【近江】1992年(平成4年)多賀監督甲子園初登場【樹徳】近江高校の監督といえば名将・多賀章仁(たが あきと)監督ですよね~。 いまやすっかり甲子園でお馴染みです。 多賀監督が近江高校の...

しかしその2年後の1994年(平成6年)、近江高校は再び夏の滋賀大会を勝ち進みます!

滋賀大会で優勝したわ!

当時の滋賀県の勢力図は、春のセンバツ大会に出場した石山、大会ナンバーワン投手を擁する長浜、3年ぶりに王座奪還を狙う八幡商、躍進著しい栗東などが有力候補でした。

この頃は八幡商の黄金時代が終わり、群雄割拠の時代になっていました。
前年はダークホースの近江兄弟社が甲子園出場しています。

【近江兄弟社】1993年(平成5年)夏、甲子園初出場!まもなく高校野球の季節ですね~。 現在、滋賀県内の高校野球界は何と言っても春のセンバツ大会で準優勝した近江高校が中心になってます。...

近江は上位候補には名を連ねていましたが、目立って優勝候補というわけでもありませんでした。

1994・近江(滋賀大会・夏)

2回戦 〇6-0玉川

3回戦 〇8-0大津商

準々決勝 〇5-2米原

準決勝 〇13-1栗東

決勝戦 〇4-0長浜

前年敗れた大津商に雪辱

近江は前年初戦で敗れた大津商に8-0で完勝。

準々決勝では米原に中盤までリードされるも逆転勝ち。
この試合が一番苦しかったですね。

決勝で長浜を撃破!

準々決勝を逆転勝ちで突破すると、準決勝の栗東では中盤に打線が爆発!
一気に決着をつけます。

決勝戦は大会ナンバーワン投手の影山投手長浜と対戦します。

下馬評では長浜有利でしたが、近江打線が影山投手を攻略
相手のチグハグな攻撃にも助けられ4-0で完勝。

近江は2年ぶり3度目の甲子園出場を決めました。

優勝の立役者・池澤真也

この年の近江の優勝の立役者は何といってもエースで四番、そして主将の池澤真也(いけざわ しんや)選手です。

投げては決勝戦で完封、打っては準々決勝以降、3試合連続ホームラン、大会新記録となる10打席連続安打とチームを牽引しました。

打線は決して強力打線というわけではないのですが、捕手の永田 昌弘選手・投手も出来るファーストの鈴平(すずひら)宗義選手、職人肌のセカンド・谷口 康仁郎選手、ライトの音瀬(おとせ)浩志選手など左バッターを揃えていました。

第76回全国高等学校野球選手権

対戦相手が決まったわ!

近江は大会2日目(8月9日)の第4試合、対戦相手は千葉代表・志学館(しがくかん)高校です。

志学館高校

志学館高校は千葉県木更津市にある中高一貫の私立校です。。
現在は志学館高等部と校名が変更されてます。

当時、学校は新しく創部12年目で甲子園初出場でした。

川俣幸一監督

志学館の監督は川俣幸一(かわまた こういち)さんです。

川俣監督は同じ千葉県の名門・拓大紅陵(たくだいこうりょう)高校の部長として1984年(昭和59年)と1986年(昭和61年)ともに甲子園春夏連続出場を果たして、その後志学館の監督に就任しています。

ちなみに志学館と拓大紅陵は兄弟校になります。

志学館高校は、川俣監督が就任して八年目で甲子園に出場してきました。

川俣幸一さんは2019年に監督を退くまで、35年以上もの長きに渡って志学館の監督を務められました。

甲子園に出場された当時は35歳でした。

エース・池田慶投手

志学館のエースは池田慶投手。
お父さんは1967年(昭和42年)の夏、習志野高校(千葉)の三番打者として活躍、同校を全国制覇に導いてます。

その息子の池田慶投手は身長186cmの大型投手。
打たせて取るタイプのピッチャーでした。

池田さんは現在、美容と健康の会社を設立されています。

強力!上位打線

志学館は1番から3番までが千葉県大会・打率4割越え。

1番・内藤幸司 打率.433

2番・久保山孝志 打率.593

3番・大沢剛 打率.414

4番の澤木弘之さんは打率.387 2本塁打、現在はスポーツ接骨院を経営されてます。

試合が始まったわ!

近江が主導権を!

近江は初回から4番・池澤選手のタイムリーヒットで先制すると、2回に犠牲フライ、3回には9番の斉藤選手のスクイズで序盤で3-0と試合の主導権を握ります

志学館はエースの池田投手を2回途中で早々と諦め、2番手の澤木選手にスイッチします。

近江は追加点を奪うチャンスがありながらも、中盤までに4つの併殺打とチグハグな攻撃が続きます。

そしてこれが後に響きます。

快投!池澤投手

初回、自らの先制打で気を良くした池澤投手は、4回まで一人のランナーも許さない完璧なピッチング!

打者12人に対して3三振、あとはすべて内野ゴロでした。

志学館が反撃したわ!

志学館は5回に反撃!
6番、野中選手が初ヒットを放つと、その後近江のエラーなどで2点を返し1点差。

その後、2-4と2点差をつけられますが、8回表に途中出場の正岡選手のヒットと犠牲フライでついに4-4の同点に追いつきます。

まさかの結末!

試合は8回裏にまさかの結末を迎えます。

近江は1死、1、3塁のチャンスを迎えます。
ここで志学館のキャッチャー・正岡選手のピッチャーへの返球が悪投になって3塁ランナーホームイン!

これが決勝点になって5-4

志学館も最終回に一打逆転のチャンスを迎えますが、最後ショートゴロでゲームセット。

近江5-4志学館

近江高校は甲子園、通算2勝目。
多賀監督は記念すべき甲子園初勝利を挙げました。

2回戦は負けたわ!

初戦を辛勝した近江の2回戦の相手は大分・柳ヶ浦(やなぎがうら)高校です。

近年は甲子園で見かけなくなりましたが、この年の夏はベスト4に進出することになる強豪校でした。

誤算の投手起用

近江の先発はエース・池澤投手ではなく左の鈴平投手でした。
しかし立ち上がりから2失点、2回にも追加点を奪われ0-3となったところで急遽、エースの池澤投手を投入しますが準備不足が響いて、その後大量点を奪われます。

近江は最終回に3点を返しますが時すでに遅し…。

近江4-14柳ヶ浦

近江は2回戦で敗退しました。

その後、1年おきに甲子園に出場するも・・・

それから2年後の1996年(平成8年)と1998年(平成10年)にも近江は甲子園に出場します。

90年代は1992年(平成4年)に2度目の出場を果たしてから夏は1年おきに出場しています。
特に1998年(平成10年)には春夏連続出場と、徐々に常連校として名を挙げていくのですが、1996年・夏は名門・早稲田実業(西・東京)に、1998年は春・日大藤沢(神奈川)、夏・常総学院(茨城)といずれも関東の強豪に敗れてしまい、初戦敗退が続きました…。

まとめ

多賀監督が記念すべき初勝利を挙げた、1994年(平成6年)の近江高校をふり返りました。
多賀章仁監督、当時34歳の夏でした。

近江高校はここから出場回数を増やしていくのですが、この頃はまだまだ全国で勝ち続ける力はありませんでした

ところが2000年代に入ってすぐに、突如近江高校が覚醒するのです!

それはまたの機会にお話しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。

ではまた。

ブログランキング参加中!ポチッと応援お願い♪