ラーメン屋の売りといえばラーメンです。当然だ…!
しかし、世の中にはラーメン屋なのになんとカツカレーが名物というお店もあります。
今回は滋賀県内のそんなお店を紹介します。
ラーメン大学都・長浜店

そのお店は滋賀県北部の長浜市に存在します。
ラーメン大学都(みやこ)・長浜店。JR・長浜駅から徒歩圏内に店舗があります。
ラーメン大学は昔からある老舗で、特に長野県発祥で有名です。長野県内には今もかなりの店舗があります。
滋賀県内には長浜店の他に、安曇川(あどがわ)店・野洲(やす)店の計3店舗あります。
今回お伝えする長浜店の名物はカツカレーです。では紹介していきましょう!!
ラーメン大学都・長浜店の概要

住所 | 長浜市南呉服町9-11 |
---|---|
電話 | 0749-63-7681 |
営業時間 | 11:30~21:00 |
定休日 | 水曜日 |
テイクアウト | あり(電話予約可) |
駐車場 | あり(店前に3台・無料) |
※支払いは現地決済のみです。
アクセス
電車

長浜駅東口を出て交番を左に曲がってしばらく歩くとお店があります。
駅から200~300mくらいです。
お車
店の前に3台停められるスペースがあります。
いっぱいの場合は近くの駐車場に停めます。
店舗の向かいの豊国神社(ほうこくじんじゃ)近くの豊国神社駐車場は1時間100円で駐車できます。
そこから東に御旅(おたび)駐車場があるのですが、そこは1時間150円です。
みなさん!豊国駐車場に停めましょうね!(笑)
ラーメン大学都・長浜店の動画
ラーメン大学都・長浜店のInstagram
この投稿をInstagramで見る
店内に入るぞ!(リニューアル前)

店内は昭和を感じさせるレトロ感でした。テーブル席3席、カウンター席6~7席あります。
このお店は家族で45年以上営業されていて、観光客というより地元の常連客でにぎわいます。
現在は全面禁煙です。
2022年3月に新装リニューアル!


2022年初頭からリニューアル工事に入り、春先にリニューアルオープンしてます。
テーブルやフロアなどが全面リニューアルされ、温かみのある空間になっています。
メニュー

メニューを見てみましょう!1ページ目にいきなりカツカレーです。
もうね、カツカレーを食べろ!と言わんばかり(笑)。
他のメニューも見るでぇ~~。


ギョーザも名物ですね。あとでレビューを載せときます。


おもしろいピンク色の公衆電話

カウンターの右端に昭和の香りプンプンなレトロなピンクの公衆電話があるのですが、これは従業員が出前の電話を受ける時に使います。
「何で公衆電話が厨房の方向に向いているんやろ~??」って疑問だったのですが、一瞬で謎が吹き飛びました(笑)。
出前用やったんかい!!
新装後もピンク電話はありました!

こちらはリニューアル後のカウンターの様子です。
奥の方にあのピンク電話がありました!
撤去されるか不安でしたが安心しました(笑)。
いろいろ注文してみたわ!

名物・カツカレー

これが名物のカツカレー(1,100円)です。小皿の福神漬とサラダが付いてきます。
カレールーはバター風味で少し甘いです。ラーメンのスープも入っています。
上にのってるカツはフワフワ・サクサクでボリューミー!!
食べごたえ抜群、満足度100%でした。
たしかにこれなら『ラーメン屋なのにカツカレーが名物』って言われる理由もうなずけます。

みそ・チャーシュー麵

では、ラーメンいってみましょう!
チャーシュー麵(みそ)定食です。


定食のごはんとおかずは赤い弁当箱に入っています。なかなか斬新でした。
ラーメンは懐かしい味です。どさん子ラーメンに似た味でした。

ギョーザ


ギョーザ(一人前300円)です。
中は水分が残っていて、うまみを包み込んでる感じです。
正直、こんな美味しいギョーザは初めてでした!
テイクアウトでも人気があるようですね。
たしかに、持ち帰ってビールのアテにするのもいいんじゃないかな⁉
みやげに持って帰ると大いに喜ばれるでしょう!!
から揚げ


から揚げ(850円)です。
ややお値段は高めですが、見た目どおりのボリュームです。
テイクアウトで注文すると、パックにはち切れんばかりです(笑)。
焼きめし(チャーハン)


焼きめし(700円)です。お味噌汁が付いてきます。
焼きめしは程よいパサパサ具合でした。
まとめ
長浜市のラーメン大学都・長浜店を紹介しました。
とにかくカツカレーとギョーザが超オススメ。
「カレー食べたら、ラーメン食べれなくなるやん!!」などと思うでしょうが、一度ラーメンをスルーしてでもココのカツカレーを食べる価値はあります。
ぜひ食べてみて下さいね。
…ギョーザも忘れんなよ。(笑)
ではまた。

