滋賀・ショップ&グルメ

【大津市】ラスト一店!レストランはと【平和堂和邇(わに)店】

平和堂(へいわどう)は滋賀県を中心に展開するスーパーマーケットです。

駅前に平和堂のハトのマークの看板があると、「あ~、滋賀県にいるんだなぁ~」と実感します。滋賀県で『ハトのマーク』はイトーヨーカドーではなくて平和堂なのです。

その平和堂にかつて存在した、平和堂直営の『レストランはと』
しかし次々と姿を消し、2019年(令和元年)12月に平和堂・木之本店(長浜市)のレストランはとが閉店すると、ついに残り一店になってしまいました。

今回はかつて平和堂に多数存在した懐かしい昭和の香りを残した『レストランはと』の最後の一店舗、平和堂・和邇(わに)店を取材しました。

平和堂和邇店

平和堂和邇(わに)店の概要

住所滋賀県大津市和邇中浜432
電話077-594-3111
営業時間9:30~21:00(年中無休)
駐車場あり(無料)
アクセスJR和邇駅からスグ
HP平和堂専門店情報・和邇店

そもそも平和堂とは!?

平和堂は昭和32年、滋賀県の彦根市で誕生しました。以降は滋賀県を象徴するスーパーマーケットとして県民に親しまれています。
また、県外にも拡大展開して関西・東海・北陸地方にも店舗があります。

平和堂をさらに百貨店っぽくして立体駐車場も完備したアルプラザ平和堂のいわば上位互換版になり、近年では滋賀県の主要都市には必ずアルプラザが存在しています。


(アルプラザ八日市店)


(アルプラザ水口店)

長浜市にあるアルプラザ長浜店は当時市内で無双していた長浜楽市(西友)の客足を奪いました。

【長浜市】昔の長浜楽市の栄光と、これからどうなる【閉店の噂?】滋賀県の北部の大部分を占める長浜(ながはま)市は現在、年間観光客数約200万人をほこる県下有数の観光地です。 しかし、この長浜駅前...

ちなみに平和堂をもっと食料品専門に特化したものがフレンドマートです。
これも県内各地に多数店舗があります。いわば平和堂のスモール版です。

そもそも和邇(わに)とは?

和邇(わに)は大津市にあります。もともとは滋賀郡志賀町に所在していたのですが、平成の大合併で大津市に併合されています。
さらに昔には和邇村(わにむら)が存在していました。琵琶湖の西部、琵琶湖大橋の西岸・大津市堅田(かたた)を北上すると真野小野、そして和邇地区があります。

心霊スポット!?無料化はいつ?琵琶湖大橋の噂と道の駅・米プラザ琵琶湖大橋はびわ湖の南部、守山市と大津市の西部を結ぶ橋です。 大津市(堅田)側には道の駅もあり、景観も最高ということで多くの人が訪れま...
この辺りになるとのどかな風景になります。
さらに北上するとびわ湖テラスがあるびわ湖バレイにたどり着けます。

【冬も営業】びわ湖テラスのアクセスと駐車場・ロープウェイ割引琵琶湖の西側、大津市木戸にあるびわ湖バレイは標高1100mの打見山と蓬莱(ほうらい)山にあるリゾートで冬はスキー客で賑います。 そ...

豪族の地名

和邇の地名は、5世紀ごろから勢力を持った古代豪族の和邇氏(わにうじ)が由来です。
また、小野の地名も小野氏(おのうじ)が由来です。遣隋使の小野妹子は有名ですね。

トラウマだった『まの自動車教習所』のCM

真野にはまの自動車教習所があります。昔、びわ湖テレビでこの教習所のコマーシャルがあったのですが、ナレーションのお姉さんの発音、『まの』の『ま』のアクセントが強すぎて、どう聞いても『魔の自動車教習所』にしか聞こえなかった記憶があります(笑)。

当時、いったいどんな鬼教官がいるのか…!?
はたまた断崖絶壁のコースで教習を受けるのか…!?などと思ったことがありました(笑)。

アレ、狙ってやってたんですかね??(笑)

平和堂・和邇店のレストランはと

では、いよいよ本題のレストランはとに入って行きましょう!!
レストランはとは平和堂店内のエスカレーターを上がって三階にあります。

レストランはとの概要

店舗平和堂3F
営業時間11:00~19:00(不定休)
電話077-594-0799

レストランはとの動画

レストランはとに入るぞ!

店の正面にはガラス張りの大きなメニュー表があります。

レトロな店内

昭和の香りがプンプン!古めのテーブル&椅子。あと彦根ビューホテル同様に花柄の照明が印象的でした(笑)。
やっぱり昭和は花柄が流行っていたんですね~。カーテンも良かったです。

閉館した彦根ビューホテルの歴史 今後はビワフロント彦根へ!かつて一時代を築いた彦根プリンスホテル。 その後は伊藤園グループに売却され、彦根ビューホテルとして再出発、営業していましたが、2021...

座席


テーブル席(4名)12~13席、座敷(6名)4席です。
窓からはJR湖西線が見えます。

メニュー

典型的な洋食レストランって感じですかね。

はとランチを注文したわ!

はとランチを注文しました。ごはんとお味噌汁、お漬物とサラダ、エビフライ二尾、ハンバーグです。
一番最後にドリンクが出てきます。ドリンクは注文時に選択します。筆者はアイスコーヒーを選んでいます。

閉店なった平和堂木之本店のはと

2019年に閉店になった長浜市の平和堂木之本(きのもと)店レストラン・はとです。
空の店舗のまま残っていました。

まとめ

絶滅の危機にある平和堂の昭和なレストラン・はとを紹介しました。
少しずつ昭和が失われつつあるのは寂しいですが、こちらはまだまだ営業していますよ~。
最後までお読みいただきありがとうございました。

ではまた。

ブログランキング参加中!ポチッと応援お願い♪